【開催報告】

ぎゅっと3時間半の少人数制 実践型勉強会

 

 

 

 

 

+++———————————————————————————+++

 

 

 

2025年3月17日開催 <第2回目> まとめ

■KPIを達成するチームづくり

 

①「唐揚げ祭り」の成果と改善点
 ・販売目標:定食達成率148%、番台・フロント達成率91.5%!クルーの声かけやPOP活用が売上アップにつながった。
 ・ストーリー配信で注目度UP&客単価向上。
 ・女性客の食べ残しが発生→サイズや提供方法の工夫が今後の課題。

 

② 春の「こ祭り」で集客最大化!
 ・3〜5月の「こ祭り」を定期開催し、ミーティング・SNS・店頭看板で告知強化。
 ・日替わり定食をNo.1ランチに育成(炊き込みご飯の販売や魚の味変で変化を)。
 ・SNS活用(ストーリー・投稿・リール)で、認知拡大&ファン作りを加速。

 

③ KPI達成に向けた「見える化」強化
 ・「ハッピーカレンダー」を活用し、唐揚げ・日替わり定食の成果を共有。
 ・KPIを具体的に設定(平日・土日の売上&入店率UPを狙う)。
 ・各部門の連携を強化し、春の挑戦を成功へ!

 

 

お客様にもっと楽しんでもらうため、新しい施策に挑戦中です!

 

 

+++———————————————————————————+++

 

 

2025年1月29日開催 <第1回目> まとめ

■あなたのお店らしいKPIづくり

 

① お客様の心をつかむ「一番商品™づくり」
 ・温泉利用者に人気の「エビ天持ち帰り」は即完売 → 希少価値を高め、限定商品化へ!
 ・シニア男性に向けた「地魚日替わり定食」で一番商品™メニューを育成。
 ・若年層向けには「サクッとやわらか唐揚げ愛盛りシリーズ」を展開し、土日の集客アップへ。

 

② 食堂利用率アップの工夫
 ・温泉客の食堂利用率11%(目標15%) → お財布なしで楽しめる仕組みを検討。
 ・温泉+食堂の連携強化(フロントでの「しそジュース」&「唐揚げ増量祭り」提案)。
 ・土日限定イベント「こ祭り」で、食堂の存在感アップ!

 

③ 成果の「見える化」でスタッフのやりがいUP
 ・グループLINEでの実績共有に加え、個人の成果が分かる評価を導入。
 ・「ハッピーカレンダー」や「賞賛の木」で、成功事例を楽しく可視化。
 ・月1回の10分ミーティングで、スタッフの達成感&次のワクワクを引き出す!

 

 

お客様が「また来たい!」と思う仕組みづくりを進めています!

 

 

 

+++———————————————————————————+++

 

 

過去の開催報告>>>